ぼくのわたしのすきなほん
~しおりから受け取る子どもたちのメッセージ~
2011年3月1日火曜日
こんにちは!
法政大学国際文化学部 稲垣研究室です。
「ぼくとわたしのすきなほん」に興味をお持ちいただきありがとうございます。
このプロジェクトに関するご意見・ご感想や
みなさんの本についての想いなどを募集しています。
コメント欄より、ぜひみなさんの声をお聞かせください。
よろしくお願いいたします!
プロジェクトに関する詳細が以下の記事にまとめてありますので、ご覧ください。
2011年2月28日月曜日
プロジェクトについて
タイトル:
ぼくのわたしのすきなほん
~しおりから受け取る子どもたちのメッセージ~
概要:
千代田区の子どもたちと共同で作成したしおりを、神田神保町古書店街にて配布させていただき、古書店街を利用する方にしおりを通じてメッセージを伝える。
目的:
1.神田神保町古書店街の利用者の方々と千代田区で生活をする子どもたちという、異なるコミュニティ同士の接点を作る。
2.子どもたちに、自らがワークショップで制作したものが実体化し、多くの人に見て使ってもらえることの喜びを提供する。
企画内容:
1.千代田区内の児童館で、子どもたちを対象に好きな本を絵や文章で紹介するというワークショップを行う。
2.ワークショップで集まった感想・絵を載せたしおりを制作する。
3.神田神保町古書店街の古本屋さんでしおり配布をしていただく。
4.しおりを取ってくださった方や、しおり配布にご協力いただいた方にプロジェクトに対するご意見・ご感想をいただく。
5.プロジェクトの成果発表として、しおりの絵柄やインタビュー記事などを載せた冊子を制作・配布する。
質の高いものを制作できるよう、デザイン構成に山脇美術専門学院さんのご協力をいただきます。
また、このプロジェクトは千代田区からの研究助成「千代田学」において、「地域と人々をつなぐアート・プロジェクト」についての研究・調査の一環として実施します。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)