2010年8月23日月曜日

ワークショップ2日目~しおりをつくってみんなに紹介しよう~

神田児童館でのワークショップも中盤ということで、2日目です。


この日は山脇美術専門学院より学生さんと助手の方あわせて7人、稲垣ゼミ5人、
そしてARDA事務局長の村田早苗さんもいらしてくれました。
村田さんはアートに関わる企画・研究活動をされている方で、こどもとのワークショップにおいて大先輩であります。

さらに、今回千代田学でしおりプロジェクトを行うにあたってお世話になっている千代田区役所の方々や、アーティストとこどもを結ぶ活動を行っているという方も見学にいらしてくれました。

参加してくれたこどもたちの数は15人と、前回よりも多く来てくれたのでとても賑やかでしたよ~^^
(その中には体験に来てくれた高校生の女の子たちも!)


今回、白雪姫の紙芝居を読むのに山脇の学生さんにも手伝ってもらいました。
くしゃみをしたり、若干むずかしめな演技をお願いしたにも関わらず引き受けてくださりありがとうございますー!!
わたしたちよりも名演技でした・・・(;_;)笑



こどもたちのなかには、前回来てくれた子も来てくれていたのですごくうれしかったです~。
みんな楽しんで参加してくれていたようなので、素敵なしおりを完成させて喜んでもらいたい!という気持ちになりました。

今回のワークショップは2日目ということもあり、わたしたちも少しリラックスしてできたような気がします。
こども相手という概念を捨てておなじ目線でコミュニケーションをとることが大切なんだなあと感じました。
村田さんにも、わたしたちは椅子に座らずこどもたちの目線の高さに合わせて話すことが大切だと教えていただきました。

次はとうとう最終回、3日目です!





ワークショップのようす



!!!!!




0 件のコメント:

コメントを投稿