2010年10月28日木曜日

10月27日 しおり班(うちあわせ組)

とうとうしおりが配布されはじめ、プロジェクトも盛り上がってきていました~!
どうもこんにちわ、ばばです;)

ポスターが大量生産されててどきどきします笑



さて、この日のしおり班は2つに分かれての活動でした~


わたしととっちさんは、山脇さんと新聞(記録冊子)についての打ち合わせ。

ちなみにこの新聞とは、しおりプロジェクトの総まとめ的なもので、
本と街の案内所でこっそり配られる予定です^^


今回は、色んなパンフレットや新聞などを持ち寄って
紙質や折り方、サイズ、レイアウト、デザインのイメージなど・・・どんなものがいいかを話し合いました。






パンフレットというのは、用途にあわせて折り方や紙質などが考えられているんですねー!
今までなんとなく見ていたものが実はすごく奥深くて勉強になりました~

わたしたちも、いろんな視点から考えてみました。


・自分たちのつくったものを捨てずに保管してもらいたい

・気軽に見てもらえるようある程度コンパクトに開けるものがいい

・スタイリッシュよりも風合いのあるデザインがいい
 →新聞紙のような紙質の方がいいが、すぐボロボロになってとっておいてもらいずらいかも。


などなど・・・
あんまり発表しちゃうと内容バレちゃうのでこのへんにしときます笑



いまから完成がたのしみです^^ おたのしみに!


みなさん神田古書店街の方にも足を運んでみてください~!
すてきなしおりが置いてありますよーっ

0 件のコメント:

コメントを投稿